NEWS
2025年 草木染エコプリント実用新案講座や藍染単発講座 日程
5/27 火曜日 10時から12時 14時から16時 各6名 市川 麻廼やさん
(ワンポイント草木染エコプリントとシャツ草木染めとミニバック染め講座) 参加費4500円材料費込み
*ストールシャツでは無くストール希望の方は+1500円(TOTAL6000円)
6/10 火曜日 おやつカフェさん 14時から16時 ランチ希望の方は13時から
6/25 水曜日 10時から15時(ランチ含む)
京成大久保 アートスペースカフェパパ
7/29 火曜日 時間未定
市川 NHK学園
FUN インスタレーション2人展
3/24〜3/29 10-17
Hygge×Naoko Komazawa
春を感じる展示とワークショップをお楽しみください
千葉県船橋市習志野台4丁目29-7 koyausagi おやつカフェ (駐車場はありません)習志野駅から徒歩約11分東図書館前
*3/24は12時から展示をご覧いただけます
3/24から3/29まで 船橋 おやつカフェ インスタレーション作品展示&作品販売会
(詳細は近々に告知予定)
3/24 蒸す草木染めエコプリントワークショップA3バック(材料.ランチ.デザート.茶付き) 6名
12時から15時 参加費5000円
3/29 実用新案の技法使った草木染めエコプリントワークショップ A4サイズバック
10時から11時 2名 13時から14時 2名 14時半から15時半 2名 (材料,デザート,茶付き) 参加費2500円
Laugh!!Forest parade 2025
イラストレーション 色鉛筆画 草木染め きりえ インスタレーション四人展
小倉正巳 釘本緑 駒澤菜穂子 pica
1/5から1/13まで 10時から17時(1/6休館日)
オーエンス八千代市民ギャラリー 企画展
住所:千葉県八千代市村上2510番地
●東葉高速線「村上駅」で下車 徒歩 10分
2025年 今後のワークショップ及び展示予定
1/5から1/13まで オーエンス八千代市民ギャラリー 企画展 Laugh!!Forest parade 2025
イラストレーション 色鉛筆画 草木染め きりえ インスタレーション四人展
1/29 草木染エコプリントアカデミー認定講座(船橋某所)
2/11 草木染エコプリントアカデミー認定講座(船橋某所)
2/26 草木染エコプリントアカデミー認定講座(京都 田中直染料店工房)
3/24から3/29まで 船橋 おやつカフェ インスタレーション作品展示&作品販売会
3/24 蒸す草木染めエコプリントワークショップA3バック(材料.ランチ.デザート.茶付き) 6名
12時から15時
3/29 実用新案の技法使った草木染めエコプリントワークショップ A4サイズバック
10時から11時 2名 13時から14時 2名 14時半から15時半 2名 (材料,デザート,茶付き)
3月 草木染エコプリントアカデミー認定講座(都内某所)
5月 TEXTILE展 場所 京成大久保アートスペースカフェパパ
8月19日から23日及び8月26日から30日 30×30展 テーマ『LIVE』生きる
赤坂ジェローナ ■〒107-0052 東京都港区赤坂2-6-22 デュオ・スカーラ赤坂Ⅱ B-102
8/29 10時から13時 NHK学園 ONEDAY講座(詳細は4/20ころ発表予定)
*他予定は決定次第随時更新
2024年 今後のワークショップ予定
3/9 合成染料タイダイワークショップ 千葉 船橋市
3月 草木染エコプリント 対面講座開催 船橋 おやつカフェ
4/18 千葉 草木染めエコプリント講座 市川 麻廼やさん
6/16 合成染料タイダイワークショップ 千葉 船橋市
8月 NHK学園 藍染ONEDAY講座
チャリティー講座(藍染講座)印西花の丘公園講習室にて 団体 ささゆり会
佐倉中央公民館(藍染講座)
9/7 千葉 草木染めエコプリント講座 八千代
11/11 草木染エコプリント講座 船橋 おやつカフェ
2024年作品展開催日程
2月23日〜2月25日 四季の色を楽しむ人々展 場所 京成大久保アートスペースカフェパパ
2/24(土)10時から1時間草木染エコプリントエコバッグ染めワークショップ
4月27日28日 Laugh!!Forest parade 2024 色鉛筆画 草木染め きりえ インスタレーション三人展
釘本緑 駒澤菜穂子 pica 船橋市民ギャラリー 第1ホール
5月29日から6月2日 TEXTILE展 場所 京成大久保アートスペースカフェパパ
7月30日から8月10日 30×30展 赤坂ジェローナ
2月23日〜2月25日 四季の色を楽しむ人々展
作品展開催日程
2/23(13時から17時) 2/24(10時から17時) 2/25(12時から16時)
場所 京成大久保アートスペースカフェパパ
千葉県習志野市本大久保2-10―29
コスタ・ボダ・ハウス1F
tel047-477-7568 京成大久保より徒歩1分
2/24(土)10時から1時間草木染エコプリントエコバッグ染めワークショップ
(2500円 ケーキセット材料込み)各回2名
10時11時14時15時16時
ワークショップ、演奏会の申し込みは
駒澤菜穂子まで
Instagram DMか下記携帯のショートメールにご連絡をお願いします
駒澤携帯 09039152365
事前支払いの方からご予約を受けたわまります。paypayもしくはゆうちょ銀行にて。
申し込み時にお伝えします。
(京成大久保カフェパパ)
電車・・京成本線(快速または各駅停車)成田方面行き京成大久保駅下車
徒歩1分改札を出て左へお進みください。プラッツ習志野の向かい
エコプリントとチェリーセージ染め講座
麻と綿の大型マルシェバック(リピーターの方はストールも選べます)を草木染エコプリントとカフェパパさんのチェリーセージにて染色していただきます。
カフェパパさんのおいしいランチもつきます講座となっております。是非、ご参加ください。
日 時 9月16日 (土)
10時00分 ~13時00分
参 加 費
麻綿マルシェバック 4500円
綿大判ストール 4800円
ストールご希望の方はは9月6日締め切りとなります。
それ以降のお申し込みはマルシェバックを染めていただきます。(参加費には材料代・ランチ・デザート・1ドリンク付)
場 所
京成大久保アートスペースカフェパパ
千葉県習志野市本大久保2-10―29
コスタ・ボダ・ハウス1F
tel047-477-7568 京成大久保より徒歩1分
*持ち物 ゴム手袋 エプロン
フェイスタオル(染物の下にしきます)
汚れても良い恰好
お申し込み
京成大久保アートスペースカフェパパ
電話番号 047-477-7568
メールアドレス info@cafepapa.info
2023年5月28日 土曜日 草木染め 草木染めエコプリントエコバッグ 柏教室(NHK文化センター)
エコプリントとは、植物の花や葉の形をそのまま布地に写し取る染め方の事です。
今回はカラフルな花や葉を使ってバッグに染色していきます。
会員 3,663円
一般(入会不要) 4,125円
持ち物 ●エプロン ●タオル ●厚手のゴム手袋
●教材費1,000円から1,500円程度(※材料の価格状況により費用が異なります、当日、教室内で講師にお支払いください。)
申し込みはこちら
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1271850.html
※マスク着用の上ご受講ください。受講日には、事前にご自宅で検温をお願いします。
備考
※5/20(土)以降の予約取消し・解約はできません。あらかじめご了承ください。
NHK文化センター 柏教室
所在地: 〒277-0842 千葉県柏市末広町4-16 小田山ビル 受付4階 講座教室6階
TEXTILE展
2023年5月24日(水)〜28日(日)
10:00〜17:00
☆延長期間 6月第二週土曜日までは変則的に
ご覧いただけます。こちらはカフェパパさん
ホームページにてご確認ください
繊維を素材とし、表現を異なる制作活動をする
8人の作品展。
手法の違いを楽しんでいただく他、作家さん
紹介の展示です。
小川 敬子 藍染、型染め
久保田 陽子 ポジャギ
駒澤 菜穂子 草木染め
齋藤 知子 染織
澤村 麻里子 結び
清野 詳子 ホームスパン
和泉 めぐみ フェルト
菱田成子 スエーデン織
にて限定草木染めエコプリント作品と草木染めさしこ糸を
販売他にもポジャギや織や羊毛フェルトや染めの作品を販売しています。
★カフェ同時オープンします。
飲食時以外はマスクのご使用。
体調の優れない方はご遠慮くださいhttp://cafepapa.info/mm-home/
6月24日アートスペースカフェパパ ローズマリーウィーク
多色ストール染めを開催します。草木染め草木をたくさん育てております
参加費4500円(ランチ付き)10時から14時(講座は10時から12時)
持ち物 ゴム手袋 エプロン フェイスタオル 汚れてよい服装
〒275-0012千葉県習志野市本大久保2-10―29 コスタ・ボダ・ハウス1F
アートスペース・カフェパパ TEL/FAX 047-477-7568
チャリティー藍染講座 自然の色を楽しむ 藍染め講座
エコバックやストール藍染体験とタオル帽子を藍染するチャリティーイベントです。
はじめての方にも、 丁寧にご指導いたしますので、 是非、 お気軽にご参加 ください。
参加費のうち500円を療関係のグッズ制作の用としてささゆり会様に 寄付をさせえていただきます。
インフォメーション
日 時 7月22日(土) ①午前10時30分 スタート ②午後10時30分 スタート
参加費 ストール2500 円 エコバック2000円
当日お支払い下さい (参加費500円は寄付となります)
場 所 北総花の丘公園 講習室 千葉県印西市市原山1丁目 公園内Bゾーン
[交通] 千葉ニュータウン中央駅より徒歩12分 ■電車·バスをご利用の場合 ①北総線「千葉ニュータウン中央駅」南口から 徒歩10分。 または、 「千葉ニュータウン中央駅」 南口よりレインボーバスで「北総花の丘公園」 下車、徒歩1分。 ②JR成田線「木下駅」から「津田沼駅行き」バスで 「北総花の丘公園」下車、徒歩1分。
お申し込み先
問い合わせ先 団体名 ささゆり会 代表 井元 ひと美 (いもと ひとみ)
電話番号 047-491-0722
メールアドレス 58sakuraimo@gmail.com
(活動紹介) ささゆり会は印西市、白井市を中心に患者様が快適に
生活できるよう様々なグッズを作り、院に提供する 活動をしている団体です。
10/23 草木染めエコプリント 大バッグ染め
草木染めエコプリントの新技法にてカラフルな花や葉をバックに染めていただきます。
今回は横45センチ縦30センチの大きめのバックに草木染めエコプリント
の技法を用いて製作していただきます。
ハンカチに練習をしていただき、その後、バックを製作いただきます。
市川 麻廼や 10/4草木染めエコプリント講座
10時から11時30分 12時30分から13時30分 13時30分から15時 各4人づつ 参加費 3000円
『麻廼や』(あさのや)
住所 市川市市川2丁目31番20 エスポワール市川103 ※大門通り沿いにあります
◆お問い合わせ 電話 047-326-9339 arther.asanoya315@gmail.com
アクセス JR市川駅から徒歩5分 京成市川真間駅から徒歩5分
国道14号を東京方面に向かい大門通りに右折し2分ほどの左手
『麻廼や』(あさのや)さんでは6月の展示の際にも開催しましたが、今回は秋の植物でエコプリントを体験いただきます。
また、新しい技法を使用しますので是非、皆さんも草木染めエコプリントを体験してみてください。
アーティストが描くTシャツ展 2022 LaLaLa INA
日程 8月13日〜8月17日
会場 LaLaLa INA
〒399-4498 長野県伊那市西春近小出島区 2932-3 主催連絡先 電話番号:090-2564-3198
私は藍染作品を数量限定で出品しています
たくさんの作家さんの作品が勢揃いします。お近くの方はご覧ください。
アーティストが描くTシャツ展 2022 第8回目
日程 7月23日〜8月7日 月曜、火曜、7月30日は休み
時間 12時〜19時 会場 lalala TOKYO
住所:東京都立川市柴崎町4-3-2 LaLaLa 電話番号:090-2564-3198
kusakizome to nunonosekai(草木染と布の世界)
テキスタイル作家 四季色優遊 駒澤菜穂子
と草木染め講座生徒によるコラボ展
ワークショップ 2022.6.5 13時から16時
草木染エコプリントエコバック染 (参加費2000円)
麻廼や (あさのや)市川の大門通り
TEL 047-326-9339
OPEN 12:00~18:00
市川市市川2-31-20エスポワール市川103
(JR市川北口より国道14号を渡り、大門通り沿い徒歩約4分)
5/25から6/11
京成大久保アートスペースカフェパパ
テキスタイル展 にて
〒275-0012
千葉県習志野市本大久保2-10―29 コスタ・ボダ・ハウス1F
アートスペース・カフェパパ
TEL/FAX047-477-7568
京成大久保より徒歩1分
京成大久保アートスペーススペースカフェパパ ホームページ
四季の色を楽しむ人びと
~NHK学園 NHK文化センター 草木染講座 生徒による作品展~ 美術館企画展
2022年 3/15から3/21まで
施設名 千葉市花の美術館 多目的室
所在地〒261-0003 千葉県 千葉市 美浜区高浜7-2-4
草木染めエコプリントワークショップ
3/19土曜日 11時から 15時まで 限定10名
3/20日曜日 11時から 15時まで 限定10名
開催予定です *中止の場合もあります
四季の色を楽しむ人びと ~NHK学園 NHK文化センター 草木染講座 生徒による作品展~
2021年7月30日から8月1日
7/31(13時から17時) 7/31(10時から17時) 8/1(10時から16時)
ワークショップ》 草木染エコプリント ストール染
7月31丹治(土)10時から 11時から 14時から 15時から
各時間 1名から2名 完全予約制 *予約は090-3915-2365 駒澤まで
参加費¥3500 (ハニートーストと飲み物のセットがつきます)
~ Art Space Cafépapa ~
千葉県習志野市本大久保2-10―29
コスタ・ボダ・ハウス1F アートスペース・カフェパパ TEL/FAX047-477-7568
2021年TEXTILE展
5/26(水)〜5/30(日) 本展示
6/12(土)まで、教室の生徒さんと教室後のカフェタイムの延長展示
〒275-0012千葉県習志野市本大久保2-10―29 コスタ・ボダ・ハウス1F
アートスペース・カフェパパ TEL/FAX047-477-7568
多色染めのエコバッグ~ログウッドとタンニン~
ログウッドの深い紺色と、この季節にぴったりなこげ茶色を玉ねぎの皮
を煮出して染め上げます。
秋にぴったりなシックな大判のエコバッグを制作いただけます。
曜日・日時 10/25(日)10:00~12:30
Laugh!!Forest parade
色鉛筆画 草木染め きりえ インスタレーション三人展
2020年8月25日(火)~8月30日(日) am9:30~pm5:00 最終日 pm4:30 1F多目的展示室
釘本緑 駒澤菜穂子 pica
三陽メディアフラワーミュージアム(旧称:花の美術館)
千葉県千葉市美浜区高浜7丁目2番4号
TEL.043(277)8776
入館料大人300円小・中150円 (入館料が必要になります)
*JR稲毛駅・京成稲毛駅より「海浜公園プール行」で花の美術館
または「高浜車庫行」で終点下車徒歩5分
*JR稲毛海岸駅より「海浜公園入口行」で終点下車徒歩5分
2020年TEXTILE展
2/26水〜3/1日 本展示
3/14土まで、教室の生徒さんと教室後のカフェタイムの延長展示
〒275-0012千葉県習志野市本大久保2-10―29 コスタ・ボダ・ハウス1F
アートスペース・カフェパパ TEL/FAX047-477-7568
10月26日(土) 12時~19時
ハロウィンパレードに駅前ライブ、アートフリマにワークショップ。ペットボトルでクリスマスツリーをつくるペットボトルプロジェクトに谷津図書館によるリサイクル本の配布などイベントが盛りだくさん!
ぜひみんなで遊びに来てくださいね(^▽^)/
駒澤ハロウィンエコバック作り ワークショップ 12時から 限定20名
〒275-0026 千葉県習志野市谷津4丁目5−22 京成谷津駅すぐ
10月27日曜日 板締め大判ストール染め 特別体験講座 NHK文化センター 柏教室
NHK文化センター 草木染め 柏教室ページ
〒277-0842 千葉県柏市末広町4-16 小田山ビル4階 電話番号 04-7148-1711
9月5日 水曜日
船橋 市場カフェ(myfunaカフェ)
大人の草木染め講座 玉ねぎの皮 多色染め
参加費(お茶 お茶菓子付き)ストール4000円 エコバッグ3500円
お問い合わせの詳細は sikishokuyuyu@gmail.com
船橋市場カフェ 参加フォームは https://m.facebook.com/events/267033280557274/
立川LaLaLa T-shirt Exhibition2018シャツが好き!
7/15(日)〜8/5(日) 12:00から18:00 祭日を除く月曜&火曜日 休み
夏のアイテム夏は何たってTシャツの季節。
今年もlalalaでアーティストが描くTシャツ展開催いたします。
参加アーティスト(あいうえお順)
赤川政由(銅板造形)
AMI(ヨガ・画)
新井 純(衣装・舞台女優)海野南美(ビーズ)尾根ひろこ(服飾)熊沢万里子(画)
駒澤菜穂子(染色)さとうそのこ(画・人形・造形)佐藤ゆかり(Vn.・コラージュキルト)
しおみえりこ(写真・プロデュース)住田景子(画・造形)玉川宗則(画)仲宗根浩(画・造形・アニメ)
夏海花澄(画・造形)成田ヒロシ(画・造形・詩)Noemi(画・女優・モデル)福士亜聖(服飾)
松田光二(造形)山崎豊美(植物造形)山本由也(人形師)流郷由紀子(画)
〒190-0023 東京都 立川市柴崎町4-3-2
第65回記念日府展 東京展 は2018年5月19日~27日(5月21日は休館)に東京都美術館にて開催
京成大久保 アートスペースカフェパパ
テキスタイル展 会期2018年2月20日 金曜日〜2月25日 日曜日
☆2月27日から3月10日まではカフェ時間にご覧になれます
初日10時から 17時 3月10日最終日 10時から16時
●「アートラボ・アートワーク展」●
2017年10月17日(火)~22日(日) 12:00~18:00 会場:船橋市民ギャラリー 第二ホール
参加者名 荒井恵子(現代墨アート)石川勝一(ブックデザイン/造形)小倉正巳(イラスト/造形)忍足博子(洋画)
釘本緑(色鉛筆画)駒澤菜穂子(草木染)澤村麻里子(結び)中村頼子(切り絵)菱沼勉(立体造形)驪龍/りりょう(一文字アート)
四季の彩を楽しむ人びと NHK学園草木染め講座 生徒展
会期10月20日 金曜日〜10月22日 日曜日 初日13時から 17時 10月21日 10時から17時 最終日 10時から16時
京成大久保アートスペースカフェパパ
ワークショップ
10月21日 10時から 参加費3000円 デザートランチ材料費込み
染めの材料 ローズマリーと玉ねぎの皮によるエコバッグ染
きいろいき あきのもり 陶と布のインスタレーション2人展
2017.9.20(水)~9.24(日) 駒澤菜穂子 大川和宏
陶芸家 大川和宏氏の独創的な陶芸の作品と鮮やかな色彩を草木染めにて創り出す染色家の駒澤菜穂子の創り出す 異空間を体感出来るインスタレーション作品展です。
日府展
東京 展 上野公園 東京都美術館 (1階 第1~第2展示室)
平成29年5月19日(金)~5月27日(土)
午前9時30分~午後5時30分、ただし入場は5時まで。
名古屋展 平成28年6月21日(水)~25日(日)
愛知県美術館ギャラリー
草木染展示 ワークショップ 講座のご依頼は
sikishokuyuyu@yahoo.co.jp
にご連絡をお願いします 駒澤菜穂子