すおう 草木染 色見本 植物 材料

蘇芳


インド・マレー原産のマメ科の染料植物。心材や莢にブラジリンと言う赤色色素を含み、この色素を用いて金属系の媒染で反応させることで染め上がる。

日本には奈良時代頃渡来し、独立した染料としても、紅や紫根の代用品としても貴族社会で非常に愛好された。

伝来して後は、蘇芳花あるいは蘇芳泡と呼ばれる日本画の絵具としても使われており、紅と同じく心材を煎じ詰めたものを陶器などに塗って乾燥させて用いる。

日本でよく咲いている花蘇芳はこの蘇芳の色の花が咲くことから名前の由来があるが、花蘇芳では染色できない。

上からアルミ 銅 鉄 媒染

季節の草木染め と 色 と インスタレーションの世界 (駒澤菜穂子 染の世界)

四季の草木(よもぎ カラスノエンドウ たんぽぽ セイタカアワダチソウ etc)の自然の色を美しい草木染めでストールなどの作品としてを染め上げます。NHK学園とNHK文化センターにて講座を開設しております。また、美術館、ギャラリーにて様々な草木染を用いたインスタレーション作品を制作しております。

0コメント

  • 1000 / 1000